SSブログ

お茶 [お稽古]

今日は、お稽古に行ってきました。
出かける時から雨雲の空で、先生の所に付く頃は暗くなって夕方のようでした。

先生が忙しくお部屋を出入りしていたので、何枚か撮りました^^;
ふすまを開けてパシャリ。

ちよっと一緒にお稽古やってみましょうか。
お部屋のに入る時は、ふすまの前に正座して扇子をひざ前に置いて、ふすまを開けます。
開けたら、正座したまま一礼して にじって 入ります。(にじるが説明出来ないです…)
ふすまに向きを変えて、閉めます。くるっと正面に向き直って、扇子をひざ前に置いて一礼してご挨拶します。こんにちは。



掛け軸 何て書いてあるんでしょ。。。






お花は、ちゃんと聞いてこなかったのですが、春咲きシュウメイギクと乙女ゆり かな。
篭が涼しげですね。





↓畳の上にお釜がありますね、5月の立夏(りっか)の前後から畳の上になるそうです。
これを、風炉(ふろ)と言うそうです。風炉の隣にあるのが、棚物があります。




今日の主菓子は、くずまんじゅう   蒸暑い日に、本当涼しげです。

↑お箸(クロモジ)ですが、本当は揃えて置いておくのですが、、、すみません。


干菓子は、手前が落雁(和三盆を使ってあるそうで、口溶けがとても良かったです^^)
奥にあるのが、おせんべいです。名古屋のお土産で八丁と書いてありした。

↑おせんべい等の飾り方、こんなふうにするんですね。勉強したいです。

お点前を準備する場所 水屋 です。少しだけ撮りました。



お稽古の中から、すごい雨が降り出し蒸暑くなりました。来週には、やっぱり梅雨入りかなぁ。

夏椿 (シャラの木) 蕾みがいっぱい付いていました。




あじさいも色づいてきました。




nice!(9)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 8

こんばんは。お茶の稽古風景、画像から静けさが良く分かります。画像の名あの品物がさらに静けさを保つようにそれぞれがいきづいています。お疲れ様でした。
by (2007-06-09 23:21) 

nono

☆かのとさん、こんばんは。ナイスありがとうございます。


☆しゅうさん、こんばんは。そうですね静けさ、静なんですね。改めて納得しました。
by nono (2007-06-10 00:18) 

やまる

水まんじゅう~~湿気が多い今日に食べたいかも~
八丁味噌せんべい?
ほのかに味噌の香り?
紫陽花は色合いが控えめで良いですよね♪
by やまる (2007-06-10 10:31) 

お茶は難しそうですね~。
わたしでは覚えきれないですね。
食べ物に目が行ってしまいした^^ お腹へってきた^^ すみません。
by (2007-06-10 19:19) 

nono

☆やまるさん、こんばんは。水まんじゅう って言うんですね。こちらでは、多分くずまんじゅうだと思います。場所によって呼び名が違う一つなんでしょうか?
このおせんべいは、堅くなくて中にも何か挟まれている感じがしましたが…あんまり分からず食べてしましました。個性的では無かったので、八丁味噌がほのかに入っていたと思います。


☆シンナツさん、こんばんは。私も習い始めは難しくて覚えられないし気難しなぁ…と。何処に面白さとか、良さを感じたらいいかのか、と思いながら通っていました。
ある日先生の言った一言で、序に自分なりに魅力を感じるようになりまして、何とかまだ続いています^^
私も、美味しいお菓子を頂きに言っているようなものなんですよ。毎回楽しみにしています♪
by nono (2007-06-10 22:03) 

お茶ですか・・・。難しそうですねー
でも、伝統の文化って感じですよね。やってみたいです^^
by (2007-06-10 22:21) 

ぴーすけ君

お茶って良いですよね。
祖父が京都で茶室設計士でした。
by ぴーすけ君 (2007-06-17 23:22) 

nono

☆みるみるさん、こんばんは。確かに難しいですよね、でも覚えていくのって、嬉しい事です。フラと同じですよね。(静と動ですわ)


☆ぴーすけ君さん、こんばんは。おじいさまが茶室設計士さん。いい環境ですね〜私は始めたばかりなんですよ^^;; だからお茶の事は知らない事ばかりなので、同じ思いの方々に少し紹介するつもりでブログ書いています。
by nono (2007-06-18 23:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

げんばポプリ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。